一章:少女、夢想す

 織津瀬里奈(おりつせりな)は変人である。
「……はあっ」
 通学路にてため息をついたのは、茶髪を肩口の辺りで切りそろえた少女。柔和な顔つきは、どこか小型犬を想起させる。変人こと、織津瀬里奈、まさにその人である。
 彼女の華奢な身体を包むのは、三海(みつうみ)中学校の冬服だ。今は季節の変わり目で、夏というには寒すぎ、秋というには暖かすぎる頃合いである。制服も、夏服の者もいれば冬服の者もいる、というように統一性がない。瀬里奈は華奢な体型のおかげで寒さに弱く、多少あたたかかろうと冬服を愛用するようにしている。
 そんな瀬里奈は、何度も言うが変人である。変人と言っては変人に失礼過ぎるほどに変人である。彼女は中学生でありながら、今時、幼稚園児でも見ない夢を思い描いている。頭の中にお花畑でも広がっているのではないかと疑いたくなる。
 変人が、ぼうっと虚空を見つめ、口を開く。
「今日はっ――白馬の王子様にお会い出来るでしょうかっ?」
 いや、ちょっと待って欲しい。白馬は公道を走らない。法律的には走ることが出来るが、常識的には走らない。そのような理屈は、小学生にでも分かる。
 そして、王子様などいない。どこかの王国の王の息子という存在は確実にいるが、彼女が期待する意味での王子様というのはいない。
「今日こそはっ、あそこの曲がり角でっ、是非とも運命の出逢いをっ……!」
 瀬里奈が、ぐっと拳を握る。
 勿論、そのような出逢いなども発生し得ない。よしんば、曲がり角で出会い頭の事故が起きたとて、それは出逢いではない。単純に事故だ。痛い思いをした結果、朝から不快な思いをするだけだ。場合によっては命を落とす。いいことなど何もない。
 しかし、瀬里奈にそのような理屈は通用しない。変人だからだ。いつも通り、期待に胸を膨らませ、『出逢い』を夢見て曲がり角から勢いよく飛び出す。非常に危険な行為だが、変人にとっては毎朝の日課なのだ。まったくもって迷惑この上ない。
 常なれば何も起きずに変人が肩を落とすだけなのだが……
 どんッ!
 事故が起きてしまった。
「きゃっ」
 がしッ。
 何かにぶつかって倒れそうになった瀬里奈の腰を、誰かの右腕が支える。そして、その誰かの左腕が瀬里奈の右手を優しく握る。
「大丈夫?」
 笑顔が、瀬里奈の目の前にあった。

 がらッ!
 三海中学校二年六組の黒板側の扉が勢いよく開いた。生徒一同は何事かと視線をそちらへ向ける。しかし、そこに変人の姿を見止めると、妙に納得したような表情を浮かべて、それぞれの作業に戻る。友との語らいやポーカー、ジェンガなど、変人の動向を窺うよりも大切なことが世の中にはごまんとある。
「たっ、大変ですっ、大変ですよっ! よしのちゃんっ!」
 幸い、変人はクラスメイトの一人を名指しした。なれば、他の者は関わり合いにならずに済もう。皆、ほっとひと息ついた。
 一方、名指しされた小比類巻よしのは大きくため息をついた。馬の尻尾のように結わえた黒髪は、心持ち元気なくヘタっている。あたかも、彼女の心情を代弁しているかの如くである。朝くらいは平和につつがなく過ごしたいものだ、と。
「どうしたの、瀬里奈? 王子様がハンカチで汗を拭きながら投球練習してた? それとも、白馬が羽を生やして天界へと旅だった? へえ、そりゃあ大変だねー」
 机の上のファッション雑誌から視線を上げずに、よしのが投げやりな口調で言う。瀬里奈が、大変だ大変だ、と言いながら詰め寄ってくることなど、さして珍しくもない。まともに反応を示したら負けである。
 しかし、今日のところは少しばかり様子が違った。瀬里奈の興奮度合いは常の比ではない。そこだけが心配の種であった。ろくでもない予感しかしない。
「違いますよっ。ハンカチ王子もペガサスも来ていませんっ」
 そのようなことはわかりきっていた。わざわざ否定してもらわずともいい。
「でもねっ」
 その接続詞はお呼びでない。よしのは嫌な予感と共に、胃の辺りにキリキリとした痛みを覚えた。
「曲がり角で運命の人と出逢っちゃいましたっ」
「気のせいでしょ」
 一刀両断。夢も希望もへったくれもありはしない。
「違いますっ! もおっ、よしのちゃんってばっ」
「……で?」
 否定してばかりいても話が進まない。よしのはとりあえず話の先を促すことにした。真剣に聞くかは、また別の問題だが。
「あんな素敵な人っ、初めて見ました…… これはもう運命に違いありませんっ。運命の出逢いというのはやはりあるのですねっ。瀬里奈は感動で胸がいっぱいですっ。素晴らしきかなっ、人生っ。ああっ、神様っ」
 うっとりとした表情を浮かべる十四歳。とてつもなく鬱陶しい。
 そもそも、彼女が主張している『運命の出逢い』とやらも、彼女の言葉通りではないだろう。そのような馬鹿らしいイベントは、漫画やドラマ、小説の中だけのものなのだから。
 せいぜいなところ、ちょっとぶつかって「あ、ごめんなさい」「こちらこそ」くらいのものに違いない。それでも、瀬里奈のような変人の脳を経由するだけで『運命の出逢い』の捏造が完了する。運命の女神への冒涜だ。
「神よ、罪深き友人を許し給え」
「えっ? えっ? 罪深きっ?」
 友の言葉を耳にして、瀬里奈がぱちくりと瞳をまたたかせる。何を言っているのだろうと、本当に不思議そうにしている。
 よしのはよしので、こいつは何を不思議そうにしているのだろう、と渋面を携えている。
 なぜ、彼女たちが順調に十年来の親友であり続けられているのか、誰もが疑問を覚えて然るべき光景だ。
「ま。それはともかく、軍盟の使徒がどうしたって?」
「運命の人ですっ! 何ですかっ、軍盟の使徒ってっ!」
 そのようなこと、よしのにも分からない。
「さあね。それで、その運命の人とやらは何処の誰さ?」
 改めて尋ねられると、瀬里奈は顔を輝かせて嬉しそうによしのにまとわりつく。
「何処のどなたかは存じませんけどっ、綺麗な黒髪をした素敵な方でしたっ。涼しい目元がとても印象的でっ、お声は素敵なアルトですっ。ああっ、またお会い出来るでしょうかっ」
(アルト? 女みたいな声ってことか…… あたしなら渋い声の人がいいけどなぁ)
 そのような感想を抱きつつ、よしのは頬杖をついて瞳を細める。呆れたように息をついた。
「で? 連絡先は――聞いてなさそうね」
 瀬里奈の様子から、よしのは素早く答えを導き出した。
「だっ、だってっ、そんなっ、恥ずかしいですっ」
「恥ずかしかろうがどうだろうが、連絡先も聞かないで『またお会い出来るでしょうかっ』もクソもないでしょ?」
「連絡先なんて聞かなくたってっ、運命の人なのですからまたお会い出来るに決まってるんですっ」
 そのようなことはあり得ない。受け身の姿勢で待つだけで、望むままに事が進むほど、世の中というものは易しくない。
「はいはい」
 そろそろ本気で面倒になったのだろう。よしのは適当な返事をしてから伸びをした。教室前方の掛け時計に視線を向けると、八時三十分。そろそろ担任教師が現れる頃合いだ。ファッション雑誌をおもむろに机にしまう。
 がらッ。
「ういーっす。今日もだりぃなぁ。帰っていいかぁ?」
 教室に入ってきて早々、二年六組の担任、苫米地敏文(とまべちとしふみ)が言った。やる気のない態度はいつものことであるため、生徒たちは動じない。皆、小走りで各々の席に急ぐ。
 瀬里奈もよしのに手を振ってから移動した。窓際の一番前の席につく。
「起立、礼」
『おはようございまーす』
「あいよ。はよーっす。んじゃ、転校生、席ついて」
 テンコウセイ。二年六組の皆は、その言葉の意味を思い出すのに数秒の時を要した。
 そして、ようよう驚愕する。
「え? 転校生いるの?」
「そんな話きいてないぞ?」
 方々で上がる戸惑いの声。
「そりゃ、言ってねえもんよ」
『言えよ!』
 もっともな意見だった。
 しかし、敏文先生は心外だとでもいうように唇を尖らせる。
「だって今朝聞いたし。俺のせいじゃねえし」
 子供のような男である。今年で三十五歳になるのだが、だらしない格好も、威厳のない言動も、全てが歳不相応だ。
「五組の方が生徒少ないって言ったのに聞く耳持たねえし。校長うぜー。だりー。だから帰りてーの。オッケー?」
 当然、オッケーではない。
「いいから、その転校生を紹介してください。苫米地先生」
 代表してクラス委員長が言った。
 敏文は渋々という風に口を開く。
「へいへい。んじゃ、天津(あまつ)、入れ」
 がらッ。
 扉が開く。姿を見せたのは、長身の少年だった。艶やかな黒髪と、吸い込まれそうな漆黒の瞳が印象的である。クラスの女子たちが軽く頬を染めた。ささやき声が伝播する。
 その時、よしのは嫌な予感を覚えた。
 運命の人。転校生。分かり易い黄金パターンだ。
 そのような偶然があり得るかといえば、あり得ないはずだ。はずなのだが……
 ちらッ。
 こっそりと瀬里奈を盗み見る。
(うっわ…… なんか、キラキラしてる……)
 鬱陶しい様子の友人が居た。これは、次の休み時間が憂鬱で仕方が無い。
 はぁ。
 ため息をつきつつ、よしのは視線を前方へ戻す。
 すると、なぜか敏文の隣に、先ほどの男子に加え、人形のように美しい少女と、金髪が目を惹く少年がいた。
(転校生って、三人?)
「よし。自己紹介しろ。あと、お付きの奴らは三年の教室行けな?」
 敏文の視線の動きを追うに、少女が転校生であるらしい。他二人は『お付きの奴ら』で、上級生のようだ。
「いや。僕らは照(ひかり)様と共に――」
「和己(かずみ)。ここはいいわ。高良(たから)も」
 照と呼ばれた少女が、落ち着いた声で少年二人に声をかけた。
 すると、和己――黒髪の少年と、高良――金髪の少年は、畏まって礼をする。そして、速やかに教室から出て行った。
 女子一同は残念そうにため息をついた。おそらくは、瀬里奈もまなじりを下げていることだろう。
 しかし、あとに残された少女は構わずに、恭しく一礼した。その後、二年六組の面々をゆっくりと見渡す。そして、小さく笑った。
「天津照と申します。皆さん、どうぞお見知りおきを」

 一時限目の英語が終わったあと、やはり瀬里奈が鬱陶しいテンションでよしのの席にやって来た。頬を桜色に染めて、もじもじとしている。そして、よしのに抱きついて、小さな声できゃーきゃーと嬌声を上げた。
「暑い。うざい。きもい」
「だってっ! だってえっ!」
 だっても明後日もない。変人全開の友人を力いっぱい押しのけて、よしのは呆れたようにため息をつく。
「ウンメイノヒトに会いに行かないの?」
「でっ、でもっ、他の方から質問攻めにあってますしっ」
 確かに、初日の転校生は、休み時間ごとに質問攻めにあうことを義務づけられている。
「他に遠慮しててどうするのよ。ウンメイノヒトなんでしょ?」
「でもでもおっ!」
「でもでもじゃないでしょ、ったく。ま、三年の教室に早速リサーチに行くくらいの積極性は評価するけどさ」
 彼女の親友は昔から内向的で、自分から上級生の教室に赴くなど希有なことであった。
「……えっ? 三年の教室っ?」
「行ったんでしょ? 『質問攻めにあってる』って断言したじゃん」
 実際に目にしたのでなければ、『質問攻めにあっているだろう』という発言になるはずだ。よしのはそのように考え、瀬里奈の行動を予想した。
 しかし、当の瀬里奈は不思議そうに小首を傾げる。
「えとっ? あってますよっ? ここからも見えますよっ?」
 言って、瀬里奈は視線をよしのから移動させる。
 その変人の瞳は、二年六組の転校生の元へ向いていた。
「えっ?」
「えっ?」
 互いに、何を言っているのかわからない、というように、瀬里奈とよしのが間の抜けた声を上げた。
 ……………………………………………………
 しばらくして、よしのが震える指を転校生――天津照へ向ける。
「…………………………運命の、人?」
「はいっ。運命の人でっ、瀬里奈の王子様ですっ」
 問いに迷い無く頷く瀬里奈。
 よしのは、改めて照を観察する。
 綺麗な黒髪。そう表現するに遜色のない、長くしなやかな、ぬばたまのおぐしだ。
 涼やかな目元。他者を見下しているかにも見える視線は、多少圧倒されるが、魅力的といえば魅力的だろう。
 アルトの声。確かに、照の声は落ち着いていて、女としては少し低めである。
 結論として、瀬里奈の言っていた『運命の人』が照だったとして、何もおかしなことなどない。
 しかし――
 ずさッ。
「なっ、何であとすさるんですかっ。ドン引きしてませんっ?」
「マジ離れて。あたし、そういうのはちょっと……」
「よしのちゃあああああああああああああぁあああぁあんっっ!!」

 昼休みになった。転校生への質問攻めはいまだ影を潜めない。瀬里奈が割り込む余地はない。
「いいの? ウンメイノヒトは?」
「だっ、だってっ、みんなも気にするのわかりますし…… そっ、それにですねっ! 瀬里奈の王子様なんですからっ、瀬里奈から行かなくてもっ――」
「運命ってそんなに甘くないと思うよ」
 ぱくぱく。
 給食についていたプリンに舌鼓を打ち、よしのが言った。まったくもって、正論である。
「……よしのちゃんのいぢわるっ」
 意地悪ということはない。常識的というのが正しい評価だ。
 がらッ。
 教室の扉が開いた。ともなって、廊下のざわめきが侵入してくる。
 続いて、二人の少年が姿を見せた。
「あ。お付きの二人じゃん」
 現れたのは、和己と高良であった。廊下のざわめきは、彼らを因としているようだ。二年六組の外には、頬を染めた女子が並んでいる。
 彼らを瞳に映したよしのは、ぽんっと手を打って笑んだ。
「ねえ、瀬里奈。運命の人なら、あっちの人たちの方がよくない?」
 正論である。わざわざ倒錯の道を歩まず、正当な青春を送ればよい。
 しかし、変人が正論に傾くことは、決してない。
「運命の人とはっ、王子様とはそういうものではありませんっ。よしのちゃんは分かっていませんっ」
 瀬里奈がぷいっと顔を逸らして、ぷくっと頬を膨らませる。
 はぁ。
 小さくため息をつき、よしのはプリンに意識を戻す。
「照様。お迎えにあがりました」
「和己、高良…… 皆さん。申し訳ございませんが、これで失礼いたします」
 照が席を立った。和己と高良を引き連れて、ゆっくりと歩を進める。
 そして――彼女は瀬里奈の前に立った。
「今朝はごめんなさい。大丈夫だった?」
 照の視線の先を追い求め、瀬里奈は自分の背後に瞳を向ける。誰も居ない。
 そこに誰もいないなら、つまり、彼女が声をかけたのは――瀬里奈だ。
 奇跡が起きた。運命もたまには甘く在ってくれるらしい。
「…………………………ふえっ?」
 たっぷり沈黙してから、瀬里奈が勢いよく立ち上がった。
「あっ、そのっ、はっ、はいっ。だだだっ、大丈夫だったでございますっ」
「そう。よかったわ。あの、織津さん。よければ校内を少し案内してくれない?」
 驚天動地。更なる奇跡が起きた。
「えっ! あのっ! えっとっ! そのっ!」
 瀬里奈が盛大に焦る。顔を真っ赤に染めて挙動不審な様子だ。
「ダメ?」
 照は小首を傾げて残念そうにしている。他のクラスメイトに対していた時よりも、やや幼い印象を与える。見方によっては媚びを売っているようでもある。しかし、気のせいだろう。媚びを売る相手が居ない。
「だだだだダメなんてそんなっっ!! 瀬里奈なんかでよろしければ喜んでっっ!!」
「そう。よかった。ありがとう、織津さん」
 にっこりと微笑む王子様を前にして、瀬里奈は耳まで真っ赤になっている。
(……この子、ガチか)
 よしのは、幼なじみのことが本気で心配になった。願わくば、これからの成長に伴って改善していって欲しいものだ。

 瀬里奈は、緊張してまともに照と話も出来ないまま、昼休みを無為に過ごしていく。三海中学校は至って普通の学校ゆえ、案内するところなどたかが知れている。いくつかの特別教室や職員室、体育館、部室棟を案内したところで教室へ戻る運びとなった。
(どっ、どうしましょうっ! もう昼休み終わっちゃうのにっ、あんまり話せてませんっ!)
 声に出さず、瀬里奈がこっそりと焦っていた。生来の人見知りに加え、『王子様』と共にいるという緊張から言葉が出てこなかったのが、心の底から悔やまれる。
 よしのが共にいれば多少は人見知りも改まるのだが、今回、彼女は遠慮して同行しなかった。実際は、遠慮したのではなく、変人を極めた友人を見ているのが辛いためだったが、そこは瀬里奈の知り及ぶところではない。
「織津さん」
「はっ、はいっっ!!」
 大きな声を上げた瀬里奈に、照がクスクスと可笑しそうに微笑する。
「どうかした?」
「いっ、いえっ。大きな声を出してしまってごめんなさいっ」
「いいけど。ねえ、織津さんってご兄弟はいる?」
 瀬里奈が破顔した。興味を持って貰えるというのは、とても嬉しい。
「兄弟ですかっ? いませんっ。うちはパパとママとっ、あと一人っ、親戚のお兄さんがいるだけですっ」
「では、お祖父様やお祖母様は?」
 随分と詳しく訊いてくる。よっぽど興味を持って貰えているようだ。瀬里奈の胸が高鳴る。
「おじいちゃんもおばあちゃんもっ、瀬里奈が産まれる前に死んでしまいましたっ。だからっ、写真でしか見たことないんですっ。お祖母ちゃんは特に早く亡くなっててっ、ママが十五歳の時に……って聞いてますっ」
「……そう」
 小さく呟いて、照が考え込む。そうしてから前髪をいじり、微笑んだ。
「突然ごめんね。織津さんに興味があったから。よければ仲良くしてね」
 運命の人のその言葉に、瀬里奈の顔が紅潮していく。これまでの人生において、ここまで興奮したことはないと言ってよい。
 とてつもない喜びが身体を満たす。
「はっ、はいっっ!! こちらこそよろしくお願いしますっっ!!」

「というわけでっ、やっぱり照さまは瀬里奈の運命の人でっ、王子様に違いないですっ。ねっ、よしのちゃんっ!」
 五時限目のあとの休み時間、仲良く伴ってトイレに赴き、瀬里奈とよしのはお喋りに興じていた。
 瀬里奈の興奮っぷりとは対照的に、よしのはうんざりと頭を抱えている。
「はいはい」
 最早まともに取り合うことすら面倒なようで、よしのは適当に話を流す。そうしながらも、一点疑問を呈する。
「ところで、瀬里奈。何で『照さま』なの? 天津さんとか照ちゃんとか、もっと呼び方があるでしょ?」
「えっ? だってっ、照さまって感じでしょっ? 照さまってっ」
 わからなくはない。どこか人と違う雰囲気を醸し出している照は、『照さま』という呼び名がよく似合う。
「……まあね。お付きの二人も『照様』だし。お嬢様なの?」
「旧家の出身だとは仰ってましたよっ。せんぱいのお二人も同じ家の出身でっ、小さな頃から一緒なんだそうですっ」
「ふーん。旧家っていうけど、この辺りのじゃないよね? 天津家なんて聞いたことないし」
「卿都(きょうと)に本家があるそうですよっ」
 瀬里奈の言葉に、よしのは眉を潜める。
「卿都? それがなんでこっちに……」
「そこは聞けなかったんですっ。昼休みがちょうど終わっちゃいましてっ」
 そう言ってから、瀬里奈は破顔する。桜色に染まった頬を、両の手で包む。
「でもっ、一緒に帰る約束をしましたからっ、そこで聞いてみますねっ」
 順調に運命の人との絆を築いているようで、何よりだ。このまま変人を極めてしまいそうである。
「あたしにはもう止められないのかしらね」
「えっ? 何ですかっ、よしのちゃんっ?」
「……何でもない。じゃあ、今日からは部活終わるのを待たないで天津照と帰るのね?」
 瀬里奈は帰宅部で、よしのはバスケットボール部に属している。これまでは、瀬里奈が図書館で時間を潰し、よしのの部活が終わるのを待って共に帰宅していた。しかし、それを照にも強要するわけには行くまい。
「あ…… そっ、そうですよねっ。どうしましょうっ。やっぱりっ、照さまとの約束はお断りして……」
 まなじりを下げ、瀬里奈が言った。
 女友だちというのは、彼氏が出来た途端に付き合いが悪くなるものだと、バスケットボール部の先輩が言っていた。事実、そうなった友人が、よしのには既に数人居る。
 しかし、瀬里奈は『王子様』との時間を犠牲にしても、よしのとの時間を大事に想ってくれているようだ。
(ま、『彼氏』じゃないところがアレだけど……)
 ため息をついてから、よしのはニッコリ微笑む。
「なに言ってんの。あたしなら部活の友だちと一緒に帰るから、気にすんな。王子様と仲良くね」
 ばんッと背中を叩かれ、瀬里奈はびっくりしたように目を瞠った。そして、嬉しそうに笑った。

 六時限目は社会の授業だった。長埜県(ながのけん)の地理について、社会科教師がとつとつと語る。
 そのさなか、当の社会科教師、米田歴彦(まいたつぐひこ)はいつも通り順調に話を脱線させる。
「長埜県といえば戸隠山だが、戸隠山は天の岩戸伝説で岩戸の一方が飛び来た地として有名だ」
 生徒たちは、また始まった、という風に諦め顔である。彼の脱線は今に始まったことではない。今さら、「え、有名なの?」とか、「長埜県ってもっと誇るべきところあるよね?」とかと突っ込む者はいない。
「天の岩戸伝説では、太陽の神たる天照大神が、弟神の素戔嗚尊の蛮行に怒って天の岩戸にお隠れになる。その時、世の中は闇に包まれ、悪しき神々による災害が各所で発生したんだ」
 ふあぁあ。
 教室はけだるい空気に包まれ、あくびをする者が各所で発生した。ただでさえ退屈な授業が、更に辛い時間となり果てた。
「困った天の神たちは、集って対策を講じた。そして、天の岩戸の前で宴を催すことにしたという。芸能の女神である天鈿女命(あめのうずめのみこと)を筆頭に、踊り、唄い、大いに騒いだ」
 すやすや。
 ついには居眠りを始める者が出始めた。
「すると、天照大神も外のことが気になったのだろうな。天の岩戸をほんの少し開いて、外の様子を窺った。その瞬間を見逃さずに岩戸を破ったのが、天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)だ。彼の怪力が、岩戸の一方を宮嵜県(みやざきけん)高千穂に、一方を長埜の戸隠に飛ばしたと言われている」
 ぐーぐー。
 いびきまでもが聞こえ始めた。昼食後、いい感じにリラックスしているところにきて、興味のない雑談である。眠るなというのは無理な相談といえよう。
 歴彦もそこは承知しているようで、特に怒らない。話に興味をもって授業を聞いている数名に向けて、話を続ける。眠っていない生徒の一人、天津照を瞳に入れ、ふと思いついたように口を開く。
「そういえば、転校生は天津という姓だったな。天の神は、天津神と呼ばれる。君の家は、何かしら神と関係があるのかもしれないな」
「……さて、どうでしょう? 今度、親族に尋ねてみます」
 にっこりと微笑み、照は無難な答えを返した。
「結果は、先生にも教えてくれるかな。何か逸話があるのなら、興味深い。時に、君は神話をどう見る? うちの生徒は大概興味がない者ばかりでね。転校生の意見を聞いてみたいものだ」
 此度の問いに、照は先ほどよりも慎重に考え込んだ。下手な答えを返せば、クラスで浮いてしまう可能性が高い。気をつけようと構えるのも当然だ。
「……何かしらの事実が元になっている可能性はあるかと思います。伝説そのままとはいかずとも、それに準ずる何か。遙か昔に、その何かが起きたのではないかと」
「なるほど。冷静で現実的な意見だ。すると、戸隠と高千穂に飛び来た『岩戸』は何が元になったと考える?」
「……分かりません。ごめんなさい、先生」
 軽く考え込み、照が前髪をいじりながら申し訳なさそうに詫びた。しかし、社会科の問題というわけでもない内容なのだ。答えられなかったとして、どうということもない。受験対策という意味でも、一般教養という意味でも。
「いや、気にしなくていい。こちらこそ脱線して済まなかった。えーっと、何ページまで行ったかな?」
「百十二ページです、先生」
 比較的真面目な生徒が答えた。
 長埜県の気候に関する内容に、授業が戻る。眠っていた生徒もぼちぼちと顔を上げる。定期試験や受験に関わる内容ならば、聞く価値もあるということだろう。
 しかし、それでもいまだ机に伏している者たちは多い。
 それゆえに――
「岩戸は手力雄が無理に開いたわけではなかった。だから、戸隠や高千穂に飛んだものなど、本来存在しない。それが答えですよ、先生」
 照のその呟きを聞く者は、誰も居なかった。

 スタスタスタスタ。
 帰路についた瀬里奈と照は、ひたすらに無言だった。
 昼休みは和己と高良が共にいた。彼らもまた全く話をしなかったとはいえ、その存在が照の心を多少なりとも軟化させていたものと思われる。照の方が幾分饒舌だった。
 しかし、今、和己も高良も居ない。その上、よしのも居ない。結果、瀬里奈も照も学校に居る時よりも無口だった。
(あううっ。話を切り出せませんっ。卿都から青林(あおばやし)にいらした理由を聞こうと思ってましたけどっ…… いきなりあんまり踏み込み過ぎると嫌われないでしょうかっ)
 恐る恐るというように、照の様子を盗み見る瀬里奈。照が、足下を見ながら、ただただ歩き続ける様子は、瀬里奈の心をどんどんと重くしていった。
(この子つまらないわね、明日から一緒に帰るの止めよ……とか思ってるんじゃないでしょうかっ! ううううぅううぅううぅうっ!)
「織津さん」
「はっ、はいっ! 何でございまちょっ! っっ!! ……舌っ、噛みましたあっ」
 一人で騒ぎ立てる瀬里奈をぽかんと見つめてから、照は笑いをかみ殺そうと腹をよじって震えた。
「だ、大丈夫? 織津さん?」
「……はっ、はいっ。お恥ずかしいところをっ」
 真っ赤な顔を携えて、瀬里奈が縮こまる。そうしながらも、ほっと胸をなで下ろした。
 怪我の功名とでも言うものか、照の態度が軟化したようである。
「ねえ、織津さんのお家はどこなの?」
 先ほどまでから一転、瀬里奈の心が躍った。家の場所を聞くというのは、その人に対して大いに興味を抱いている証左だろう。
「まっ、町外れの小山の麓ですっ。直ぐ近くに鳥居があるのでっ、よしのちゃんを小さい頃にお招きした時は『わかりやすくていいね』って言ってくれてっ」
「ふぅん。なら、神社もあるの?」
「いえっ。ずっとずっと昔にはあったそうなんですけどっ、今は鳥居があるくらいですっ。織津っていう名字はっ、その神社の名前が元になっているってっ、そう聞いたことがありますっ」
 その答えを耳にし、照が瞳を細めた。
「……………そう。やっぱり」
「えっ?」
 瀬里奈が聞き返す。
 照は前髪を指先でもてあそびながら、にっこりと微笑んで首を振った。
「ううん。何でも無いの」
 何でも無い、という割に、彼女の態度が先ほどよりも硬化したように思える。
 瀬里奈は、何か悪いことを言ってしまったのかと、肝を冷やした。
「そう……ですかっ?」
「ええ」
 やはり、照の顔に浮かぶのは笑みだった。しかし、心は硬く冷たく、瀬里奈を遠ざけているように見えた。
 瀬里奈の心が萎んでいく。弱い心を守るための生き方が、人見知りの性格が顔を出した。
(やっぱり瀬里奈なんかがっ、照さまみたいな綺麗な人と運命だなんて……)
 そう考えて、一歩下がる。
 続けて、一歩……
 そのまま踵を返して、三海中学校まで走り去りたかった。よしのの元へ逃げ帰り、甘えたかった。
 三歩目と同時に後ろを向こうとして――
(……あの目っ)
 照の瞳の奥に影を見つけた。
 瀬里奈が姿鏡を見ると、彼女自身の瞳の奥にいつも見いだせるその影――心のどこかで、どうしようもない寂しさに辛さを見いだしたような、そんな影である。
 だから、瀬里奈は決意した。
(逃げるのなんてっ、いつでも出来ますっ。まだっ……まだっ、頑張るんですっ)
 後ろ向きに、前向きな決意をした。
「あのっ!」
 突然の大声に、照は目を瞠った。そして、なぁに、と微笑む。
「照さまはどうして卿都から青林にっ?」
 問いを受け、照はくるりと百八十度まわった。瀬里奈に背を向けて、空を見上げる。
「ああ。それは、探すためよ」
「探すっ、ですかっ?」
「ええ、そう。探すため。お母さまのために、ある人を探すの」
 そう言った照の背は、どこか寂しそうだった。
 びゅうッ。
 乾いた風が地を駆け抜けた。瀬里奈の茶の髪と、照の黒い髪がさらりとなびく。
「……そのっ、見つかるといいですねっ」
「……ありがとう」

 **********

 天津宗家の屋敷を、一組の親子が訪れた。三十代後半の母親と十代半ばの娘である。彼女たちを迎えたのもまた、同じ年頃の親子であった。
「ようこそお越し下さった、織津殿」
「お久しぶりでございます。皇(すめ)様」
「……………ええ」
 天津皇が苦虫をかみつぶしたかのように顔を顰める。しかし直ぐに、表情を殺した。
「明日のためにゆるりと休まれるがよい。陽子、お部屋に案内して差し上げなさい」
「はい。母様。こちらへどうぞ」
 皇に一礼して、陽子は客人を招く。屋敷の奥へと誘っていく。
 彼女について行きつつ、織津の娘が人なつこい笑みを浮かべる。
「えーとっ、陽子ちゃんっ? ねえねえっ、いくつっ? わたしは十五歳っ」
「これ、綾瀬。馴れ馴れしいですよ」
「いえ。よいのです。わたくしもこのあいだ十五になりました。綾瀬さんとおっしゃるのですね? 綺麗なお名前」
 そう言われ、綾瀬は照れたように頬をかく。
「えへへっ」
「お部屋はこちらになります。何かご用がございましたら、隣がわたくしの部屋となりますので、お訪ねください」
 綾瀬に対し、陽子はどこかそっけない。
 しかし、生来の脳天気さゆえ、綾瀬は気にせずに声をかける。
「ねえねえっ。あとでお部屋に遊びに行くねっ」
 突然の申し出に、陽子は目を瞠る。そうしてから、小さく笑んだ。
「ええ。楽しみにしております。綾瀬さん」

PREV TOP NEXT