詣でよ、神の社を
1月の行事編「正月」。年の初めから彼は溌剌としていた。

 年が明けた日の朝、2011年の陽射しが窓から差し込む。いつもと変わらないはずの光は、心なし新鮮に思えるから不思議である。
 AM9時に目を覚ました長篠夏茄(ながしのかな)は、眠い目をこすりながら自室を出て階下へと向かう。
 居間にて最初に目に入ったのは、彼女の叔父である長篠冬流(とうる)であった。彼はTVの前に座っていた。
「おはよ。叔父さん」
 軽く挨拶をして、夏茄はあっさり洗面所へ向かおうとした。
 しかし――
「おう! おはよう夏茄! 行くぞ!」
 不自然なほどにテンションの高い叔父の、焦点の合っていない視線を受けて、夏茄は小首をかしげた。
 そして、彼の不自然な様子の原因について、思い至る。
「……叔父さん。寝てないでしょ?」
「当然! 大晦日は寝ないのだ!」
 子供か、と脳内でツッコミを入れてから、夏茄は昨日の新聞を手に取る。TV欄を見てみると、夜中の番組はいつもより充実していた。叔父であればどれを見ただろう、と無意味な推理をしつつ、再び彼に疑問をぶつける。
「で、『行く』ってどこに?」
 大方の予想はついているが、念のため尋ねる。可能性としては2通りある。
 もっとも、片方の可能性は、夏茄の母である長篠春風(はるか)から誘われた場合であれば最有力候補となり得るが、冬流から誘われた場合はまずあり得ないだろう。その可能性とは初売りバーゲン。
 近所の本屋で初売りブックバーゲンでもやっていない限り、冬流がバーゲンに乗り出す可能性など皆無だ。
 以上を踏まえると、冬流がこの時期に『行く』と言う場合――
「勿論、初詣だ!」
 びしっ!
 右手の親指を立ててにやりと笑い、冬流は楽しそうに言い切った。
 だよね、と心内でしきりに頷きつつ、夏茄は嘆息した。
「秋良(あきら)兄ちゃん、春風さんとは夜中のうちに詣でて来たからな。あとは夏茄だけだぞ」
 夏茄は昨夜、2010年12月31日の24時を過ぎて2011年になった瞬間に『あけましておめでとうございます』と挨拶してさっさと寝室に引っ込んでしまった。眠かったのだ。あと、寒いなか外に出たくなかったのだ。
 更にいうなれば、今現在も寒さゆえに外になど出たくなかった。どうせ友人と3日に初詣する約束があるため、今日は行かなくてもいいかな、という心持ちなのだ。
「私はいいよ。叔父さん、ずっと起きてたんでしょ? 寝なよ」
 そう口にし、夏茄はすたすたと洗面所へ向かおうとする。
 しかし、その歩みは再び止まる。
 ずーん。
 部屋の空気が重くなった。擬音が聞こえるほどに。
 冬流が肩を落として床にへたれこんでいる。
「……あの、叔父さん。別に行くのが嫌っていうんじゃなくて、叔父さんが体壊したら大変だし無理しないでねっていうね。それに、初詣はまた別口で行くからさ?」
 ずーん。
 夏茄が声をかけても、冬流の肩は落ちたままだ。
「……ね、ねえ?」
 ずーん。
「……だからね?」
 ずーん。
「…………叔父さん?」
 ずーん。
 どう呼びかけても、状況に変化は生じなかった。
 ゆえに――
「もお! 分かったわよ! 行きます! でも、顔洗って着替えて、朝ごはん食べるまで待ってよね」
「おう!」
 夏茄の仕方なさそうな言葉を耳にすると、冬流はゲンキンにも笑って返事した。
 はぁ。
 本当に年上なのかなぁ、という感想を抱きながら、姪は苦笑して今度こそ洗面所へ向かう。
 夏茄の母であり、冬流の義理の姉である春風もまた苦笑した。そして、6枚切りの食パンを2枚とり出す。それにベーコンとチーズをのせてトースターに入れる。
 ぴっぴっ。
 夏茄の視界から隠れていた位置にはもう1人、長篠秋良がいた。夏茄の父であり、冬流の兄である人物だ。彼もやはり、元日の朝刊に目を通しながら苦笑した。しかしそれでいて、実弟の無邪気さを微笑ましく思ってもいた。29歳という年を思えば、微笑ましく思っていてよいのか、という疑問を誰もが抱くだろうが、そこはそれ、彼も冬流同様にどこか変わっているのだろう。
 一方で、当の冬流は、TV番組を楽しみつつニコニコと笑んでいた。
「よぉし! 気合入れておみくじ引くぞぉ! 今度こそは大吉だ!」

PREV<< □TOP□ >>NEXT